こんにちは、Wonder joy kids 茅ヶ崎萩園です🍈
今週のGYMは9月も半ばなのに「スイカ割り」を行いました🍉
去年もやったのですが、ふと「そーいえば今年やってないな…」と思い立ち、この時期のスイカ割りとなりました🤣
…まぁ残暑も厳しいのでギリ夏っぽいか…❓と言い訳じみたことを思ってみたり…笑
そんな訳で、皆でスイカ割りをしました❕笑
児童発達支援では、スイカを割る棒を持ち、位置について、よ~いドン💥
勢いよくスイカに走っていき、思いっきりスイカを叩き、割れたスイカもバシバシと叩いていました🤭
放課後等デイサービスでは、棒におでこを付けてその場でグルグルと回ってから、スイカ目掛けてダッシュ🏃
途中でふらついたり、スイカを切ろうとして外してしまうこともありましたが、皆上手にスパッとスイカを切れていました👏
ちなみに目隠しも用意して、お友だちの指示のもと、ゆっくり歩きながら進んでいき、見事にスイカを割ることが出来ていました🎵
ARTでは「マーブリング」という技法を使ってお月さまを作りました🌕
洗濯ノリと水を混ぜた液体の上に、スポイトで上から色水を垂らして、最後に少しだけ混ぜてから白い画用紙を浸すと、様々な模様が画用紙に描かれます🎨
お月さまなので、黄色と白と灰色を使ってマーブリングをしてみたのですが、完成品を見るとリアル感満載のお月さまが完成していました🌖
ただ、特に児童発達支援の子達は、色水遊びが楽しかったみたいで、お月さまを完成させた後も色水を足したり、いっぱい混ぜたりして楽しんでいました😚
ちなみにアイキャッチの写真は、スタッフ対子どもで「気配切り」をした時の写真です⚔
やってみると意外に怖かったですが、子ども達がアグレッシブでめちゃくちゃ叩かれました笑