こんにちは、Wonder joy kids 茅ヶ崎萩園です🥬

今週のGYMは「鉄棒」を行いました👊

以前に行った時よりも、自信を持って鉄棒に取り組んでくれる子が多く、「クルって回れるよ❕」と教えてくれる子が多かったです😊

なので、自信のある子はまずは得意な回り方で回る所を見せてもらい、その後に「逆上がり」や「足抜き回り」に挑戦しました🔥

逆上がりは、まだ自分で出来る子はいませんが、「逆上がり」に対する苦手意識を軽減すること、回転する感覚を知ることを目的に、スタッフの補助ありでやりました😜

逆上がりをやることを伝えると「え~できないよ~」と少し不安そうにする子も多かったですが、一度スタッフが補助ありで逆上がりを回れると、「ちょっと怖かった…」と気持ちを言葉にしてくれる子もいましたが、中には「できた❕」と喜んでくれる子もいました🥰

他にも、出来そうな子には「足抜き回り」のやり方を伝えて挑戦してみました👍

「逆上がり」よりも簡単で、「逆上がり」の回る感覚に近いので、これをマスターすれば「逆上がり」に対するハードルが下がるかな、と思って導入してみましたが、一度回り方を伝えるだけで、マスターする子もいて改めて子ども達の新しい物に対する吸収力の高さを感じました🤩

ちなみに見本としてスタッフが「逆上がり」をしたら、その日の夜に無事筋肉痛になりました🤣

 

今週のARTは放課後等デイサービスでは「ステムボックス」、児童発達支援では感触遊びで「寒天」を使って遊びました🧱

「ステムボックス」では「色相環ルーレット」「風車」「からくり装置」「家」と様々な物を作りました😏

徐々に複雑になってきており、一人での完成が難しくなってきていますが、それでも諦めて投げ出してしまう子はおらず、スタッフと一緒に協力しながら完成まで頑張りました😤

子ども達も完成した「ステムボックス」で遊びたい気持ちもあるようで、そのゴールがあるからこその頑張りでもあるのかなと最近では感じています😚

…内容が難しくなってきた為、スタッフもちょこちょこ間違えたりもしてましたが…笑

「寒天遊び」では、普段寒天に触れることが無い子ども達が殆どだったので「寒天って何❓」と不思議そうにしていましたが、いざ目の前に寒天が来ると「なにこれ~❕」と大興奮💖

手でぺちぺち叩いてみたり、握ってみたりと手で感触を確かめながら沢山遊びました🎵

途中からコップを用意してみると、その中に沢山入れて、手で押し出して溢れ出したり、ジュースにして飲ませてくれたりと、おままごとも楽しんでくれました😍