こんにちは、Wonder joy kids 茅ヶ崎萩園です🐞

今週のGYMは「じゃんけん勝負週間」として、どんじゃんけんを行いました✌

児童発達支援では、まだじゃんけんを理解するのが難しい子が多かったので、室内にそれぞれ「グー」のエリア、「チョキ」のエリア、「パー」のエリアを作り、スタッフが皆の前でじゃんけんをして、スタッフが「グー」を出した時には「パー」のエリアに逃げる、スタッフが「チョキ」を出した時には「グー」のエリアに逃げる、という遊びを行いました✊

中にはじゃんけんをしっかり理解している子もいて、スタッフが「チョキ」を出すと直ぐに「グー」のエリアに逃げていて、じゃんけんがまだ理解できていない子達が、その子の動きを見て移動する、ということもありました😜

この遊びを通して子ども達にじゃんけんを理解するきっかけの一つになればいいなと思ってます😝

放課後等デイサービスの子達は、「どんじゃんけん」でスタッフ対子ども達のチームに分かれて勝負しました✋

忖度なしの本気の勝負だったのですが、子ども達の負けたくないという強い気持ちが、随所に現れていて、少しでもスタッフを進ませないように一生懸命綱の上を走っていました😆

中々勝負が決まりませんでしたが、最後は子ども達の勝利🎊

お友だちと一緒に勝利を分かち合って嬉しそうにしていました✨

 

ARTでは夏祭りで飾る「風鈴」を作りました🎐

風鈴っぽく加工したペットボトルに、ナイロンテープを自由に貼っていき、デコレーションをしました🤩

少しテープが剥がしづらかったですが、それでも自分達で剥がしていて、手先が以前よりも器用になってきたなと感じました😏

テープを貼り終えたら、以前作っていたアイスと鈴を、合体❕

アイスがぶら下がっている可愛らしい風鈴が出来上がりました💖

この風鈴を夏祭り週間に飾ろうと思っているので、当日をお楽しみに🎵

アイキャッチは久しぶりに「開脚じゃんけん」をした時の写真です👣

お互い限界まで足を開いてます笑