みなさん、こんにちは!
ワンダージョイキッズ茅ヶ崎です🌎
今週のGYMはバランス感覚を養うことを目的として、けんけん・片足立ちを取り入れた運動を行いました!
児童発達支援の子どもたちとは忍者になりきって体を動かしました◎
まずはハチマキを付けて忍者モードになり、忍者走りや横に転がりながら移動する運動、そしてけんけんで移動する運動を行いながら体を動かす準備をしました!
その後はけんけんや片足立ちを取り入れたサーキット運動を行い、最後にはジャンプしながら思い思いの忍者ポーズをしてくれた子どもたちでした😊
また、放課後等デイサービスの子どもたちはどんじゃんけんやだるまさんが転んだなどのルールのある活動にプラスしてけんけんや片足立ちを取り入れました!
けんけんで進みながら、合図やタイミングで止まるこの瞬間が意外にも難しく、両手を広げてバランスを取ったり、体は揺れながらも足は動かさないようにして頑張っていました✨
そしてARTの時間には金魚作りを行いました💛
まずは紙を一枚丸め、その上から赤いお花紙を巻いて金魚の形を作っていきます。
金魚を作った後は、水に見立てた青色のセロハンをハサミで細長く切っていきます。
紙と違う材質のため少し切りにくさはあるものの、手先の使い方を確認しながらとても上手に行ってくれていました!
そして、透明の袋の中に金魚やセロハンを入れて、周りをシールで飾りつけして完成🙌
こちらの作品は8月に実施予定の夏祭りにて療育スペースに飾る予定です✨
さて、来週のGYMはキャタピラを使って全身を動かし、ARTでは夏祭り製作パート2を行います◎お楽しみに🌟