こんにちは、Wonder joy kids 茅ヶ崎萩園です🌳
今週のGYMは「大縄跳び」を行いました🐇
まずは縄をハードルの様にして、そこをジャンプする遊びをしたのですが、子ども達は走って勢いをつけて、上手にジャンプすることが出来ており、少し縄を高くしても全然平気でした😏
次は、子ども達が中央に立ち、スタッフが縄を持って走り、タイミングよく走る遊びをしたのですが、スタッフが走ってくるとニコニコの笑顔になり、楽しそうにジャンプしていました😜
また、スタッフがちょこちょこフェイントを入れたりもしたのですが、そのフェイントにも引っかかることもなかったのですが、子ども達もスタッフのことが分かっているみたいで「次フェイント入れてくるよ❕」とフェイントを入れるタイミングがバレていました…😆
最後に、放課後等デイサービスの子達は「郵便屋さんの落し物」を行いました📮
前回から沢山跳べている子は、更なる記録に挑戦❕
ただ、前半のジャンプ遊びでの体力消耗があった為、余り記録は伸びず…笑
スタッフが調子に乗ってジャンプさせすぎました🤣
それでも諦めずに出来る限り記録を伸ばそうと頑張ってくれました❕ナイスファイト🔥
そして、前回はジャンプだけした子も、今回初めて「郵便屋さんの落し物」にチャレンジしたのですが、見事跳ぶことが出来ており、出来たことがホントに嬉しかったみたいで、素敵な笑顔が見られました😍
また、今度大繩をやる時も、「郵便屋さんの落し物」にチャレンジして、少しずつレベルアップしていけたらと思います🎵
ARTでは放課後等デイサービスの子達は「バラ」を、児童発達支援の子達は「花束」を作りました🌺
放課後等デイサービスでは、コーヒーフィルターを一枚ずつ、トイレットペーパーの芯に織り込んでいき、バラの花びらを作っていったのですが、少し難しくて「できない…」と話す子もいましたが、スタッフと一緒に何度かおこなっていく内に、やり方が分かったようで、最後には自分で作ることが出来ていました💖
バラの花が完成したら、今度はそこに食紅で色を付けた色水を垂らして着色❕
淡い色合いで素敵なバラになりました🌹
児童発達支援では、まずは画用紙に絵具を垂らし、そのままジップロックに中に入れて、指で潰して色を混ぜる遊びをしました🎨
これならジップロック越しなら、指が汚れることもないので、普段指が汚れることが嫌な子達も、楽しんで出来ます👍
指で潰しながら混ぜていくと、他の色と少しずつ混ざりながら色が変化していき、綺麗な色に変わっていく様子を見て「色変わった❕」と嬉しそうに伝えてくれました😊
しっかり混ざったら、乾かしてからスタッフが花の形に切って、素敵な花束を作りました💐
鮮やかな色合いが綺麗で、とっても可愛く仕上がりました✨