こんにちは、Wonder joy kids 茅ヶ崎萩園です🦈
今週のGYMは新しく入った子や、曜日が変わった子達と、今までいた子ども達が関わりを持って楽しめるようにしたいな、と思って集団遊びを取り入れました🤩
児童発達支援の子達は、「オオカミさん今何時❓」をして、放課後等デイサービスの子達は「信号ゲーム」をしました🐺
「オオカミさん今何時❓」では、ワンダーに昨年度からいる子達は何度かやっているので、遊び方はバッチリ👍
初めて遊ぶ子達も、直ぐに遊び方を理解して、オオカミ役にドキドキしながらも近づいていき、オオカミ役が「夜中の12時です❕」と、言った瞬間「きゃ~❕❕」と楽しそうに笑いながら走って逃げていて、オオカミより先にお家に逃げて、近づいてきたオオカミの様子を窺っていました😙
途中からオオカミ役を子ども達にお願いして、順番にやってみたのですが、オオカミ役がとっても上手で、子ども達だけでも「オオカミさん今何時❓」を楽しむことが出来ました✨
放課後等デイサービスでは、「信号ゲーム」を行いました🚥
信号ゲームは、指示役の一人が信号機の色を言って、他の人達はその指示に従って行動する、という少し高度な遊びです🚙
指示役が「青」と言ったら一歩前に進み、「黄色」と言ったら止まり、「赤」と言ったら一歩戻る、というルールで、まずは練習としてスタッフが指示役を行い、黄色のマットを目指しました😆
子ども達はスタッフの指示をよく聞いていて、偶に進みたい気持ちが前に出て、黄色の時に進みそうになりつつも、最後まで指示を聞いてバッチリゴールにたどり着くことが出来ました😊
その次は、指示役を子ども達にお願いしてやってみたのですが、指示役の子もしっかり遊び方を分かっていて、ちょこちょこフェイントを挟みつつも、皆をゴールさせてくれて、指示役の子もゴールした子達もとっても喜んでいました😍
ARTではこどもの日が近いので「鯉のぼり」を作りました🎏
児童発達支援の子達は、鯉のぼりの形に切ってある魚に、シールで鱗をつけて可愛く飾り付けをしました😘
シールを鱗の形に切ってあるので、少しシールが取りづらいこともありましたが、しっかり指先を使って綺麗な鯉のぼりを作れました💖
放課後等デイサービスの子達は、ハサミを使って鯉のぼりを切る所からスタート✂
ゆっくり線に沿って切っていき、最後に少し難しい尻尾の部分を上手に切り、それを4匹も作りました🐟
その後にノリで台紙に切った鯉を貼り、目のシールと鱗のシールを貼り、更に飾り付けの雲をつけて完成❕
皆が作ってくれた鯉のぼりと共に、子ども達の健やかな成長を願っております👏