こんにちは、Wonder joy kids 茅ヶ崎萩園です🐙
今週のGYMの内容は、児童発達支援は「絵柄タッチ遊び」で、放課後等デイサービスは「ツイスターゲーム」を行いました🍇
「絵柄タッチ遊び」では果物のりんご、いちご、ぶどう、みかん、ばななのイラストがあり、乗り物では船、電車、飛行機、バスなど、皆の好きなものが多かった様子で、スタッフの言った絵柄に笑顔でタッチしていました🎵
ツイスターゲームは、初めてのお友だちが殆どでしたが、始めに遊び方を説明すると、直ぐに遊び方を理解して、スタッフの「右足の黄色の3番!」という指令を、しっかり聞いて、置きづらい場所にも手足を上手に置くことが出来ていました😉
子ども達が行った後は攻守交替で、今度は子ども達がルーレットを回し、スタッフが手足を置く番になったのですが、子ども達はあえて遠くの場所を指定して、スタッフの身体が限界になるまで追い込んでいました🤭
やっぱり大人よりも子ども達の方が身体が柔らかくて、スタッフは割と直ぐ「もう無理❕」と諦めがちでした…笑
子ども達の身体の柔らかさが羨ましくなる一週間でした😝
ARTは「気球」を作りました🎈
児童発達支援の子達は、白紙の気球形の風船に、様々な色の折り紙を貼って楽しむ張り子製作にチャレンジ🔥
だんだんとカラフルになっていく風船に、わくわくしている様子が見られました♪
放課後等デイサービスの子達は、風船に白紙を貼る所から作っていきました🎈
小さい風船に、自分でちぎった白い紙を、一枚一枚丁寧に貼り付けていき、まずは白い気球の完成❕
その後に好きな色の折り紙を選び、小さくちぎっていき飾りつけをしました🌟
それぞれ好きな色の折り紙を、白い気球に貼り付けていたのですが、中には白い部分が見えないほど丁寧に折り紙を貼っている姿も見られ、とっても集中して取り組めていました😊
完成した気球に、自分たちの顔写真が貼ってある人形を乗せて完成🌈
素敵な気球が沢山出来ました🥰