みなさん、こんにちは!
ワンダージョイキッズ茅ヶ崎です🌎

先週のGYMはことろことろという鬼ごっこに挑戦しました🔥

初めて行うお子さんもたくさんいたので、まずはルールの説明をしっかりと行いました◎

~ルール~
①オニは1人で行う
②オニ以外の子は、1人を先頭にして肩に捕まって電車ごっこのように一列に繋がる
③オニは1列の先頭の子と向かい合い、「よーい、スタート!」の合図で列の一番後ろの子を追いかける
④列の一番後ろの子をタッチ、もしくは腰についているしっぽを取ったらオニの勝ち
⑤決められた時間を逃げ切ったら逃げるチームの勝ち

このルールでいざ勝負開始!!

最初は逃げるチーム全員のスピードを合わせることが難しかったのですが、少しずつスピードを合わせられるようになったり、先頭の人が鬼を追いかける形になると、タッチされづらくなることを学び、協力しながら行ってくれていました🙌

今年度もあと数日で終了するため、このメンバーで過ごす時間も少なくなってきましたが、今までたくさんの活動を通して仲良くなってきたお友達と一緒に頑張っていました♪

またARTの時間はカレンダー製作を実施◎

今回はうぐいすをテーマにした作品を作りました!

お花紙を丸めて花を作ったり、折り紙をねじって木を表現したり、画用紙でうぐいすを作成したり・・

一つ一つ丁寧に作成を進めていく子どもたち。

季節の変わり目を作品を通して感じながら、最後まで一生懸命取り組んでくれました😊

そして今週のGYMは跳び箱に挑戦しました!!

まずは跳び箱以外の道具を使って、ジャンプの練習や手の使い方など、体の動かし方を学びました!

いきなり跳び箱だと「難しそう」「苦手だな」と感じるお子さんもおり、少しずつステップを踏みながら進めました!

それが終わった後はいよいよ跳び箱に触れていきます◎

足の踏み切り方、手の置く位置など一つずつ確認しながら行いました。

今後もステップを踏みながら定期的に行う跳び箱を行う予定です♪

また、ARTの時間には児童発達支援の子どもたちと感触遊びを行いました!

今回はパン粉を使った活動を実施✋

まずはパン粉のさらさらとした感触を楽しんでいきます!

スプーンを使ってみたり、手で握ってみたり、広げて絵を描いてみたり、手、指をたくさん使って感覚を取り入れました。

その後は水を入れて固めて遊ぶお子さんも!

ふわっとかおるパンの香りも楽しみながら、こねて遊び、型を使ったり色を付けたりしながら行いました🙌

来週からはいよいよ4月が始まり、新しいメンバーとの時間が始まります。
子どもたちもみんな不安や期待を胸に来所されることと思いますが、来年度も子どもたちが楽しいと思える活動を考えていきますので、どうぞよろしくお願いいたします✨