こんにちは!Wonder joy kids 茅ヶ崎萩園です🕊

今週は久しぶりのリクエストGYMと節分に向けた製作を行いました👹

GYMでは、児童発達支援はエバーマットを立てて、綱引きの縄を上から垂らして登るクライミングをしました🏔

前にクリスマスWeekでやったのですが、クリスマス以降、子ども達から「またやりたい❕」と話してくれる子が多かったので、これにしたのですが、皆楽しかったことを覚えてくれていて、GYMが始まると勢いよく登り始め、天井の隙間から手を振ってくれたり、降りる時に滑り台のように滑って降りるのを楽しんでました✨

放課後デイでは、今まで行ったGYMの内容から、子ども達が自由に選んで活動を決めたのですが、曜日によってやることが様々でした😆

児童発達支援と同じくマット登りをしたり、季節外れのスイカ割りや、相撲などバラエティ豊かな一週間になったのですが、子ども達が「これ楽しかったからやりたい❕」と伝えてくれると、内容を考えた人間としては嬉しくなる瞬間でもあります🥰

ちなみに今回一番盛り上がったGYMは、まさかの季節外れのスイカ割りでした😚

その場で回ってからスイカにダッシュするので、手本でやった大人も、実際にやってみた子ども達も皆フラフラで、沢山の笑い声が聞こえました😊

またいずれリクエストGYMをやる時に、子ども達から「これ楽しかった❕」と思ってもらえるようなGYMの内容を考えて行けたらと思います😜

 

ARTでは節分が近くなっているので、児童発達支援も放課後デイも鬼の帽子と金棒を作りました🎩

帽子作りでは、まず花紙を手で丸めて、両面テープが付いている場所に貼って飾り付けをしたのですが、児童発達支援の子達は、好きな色の花紙を取って、自由に貼り付けていました🌸

放課後デイでは、それぞれの拘りが見られ、全ての色を使って綺麗に小さく花紙を丸め、等間隔で貼っていて、とっても可愛らしい帽子が完成しました💖

金棒では、気泡緩衝材(プチプチ)をマーカーで塗って色を付けてから、丸めて棒状にして、持ち手になるトイレットペーパーに折り紙を貼りつけて、最後に合体させると完成❕

色合いも一色ずつ丁寧に塗る子や、一度に沢山のペンを持って虹のように色を塗る子もいて、カラフルで素敵な金棒が沢山完成しました🌈

なぜか完成した金棒で叩かれたりもしましたが(笑)、作品を作ることに凄く集中できていました😉