改めまして、明けましておめでとうございます🎊

今年もよろしくお願い致します😌

さて、新年最初のGYMは「野球しようぜ!」と題しまして、指導員がボールの投げ方とボールの打ち方を伝授しました😉

まずはピッチングから行ったのですが、足を上げて体重を前に移動してから、その勢いを利用して投げる、という少し高度なことをしたのですが、感覚を掴めると球速が一気にアップ⇈

ボールがしっかり回転しながら飛ぶようになり、ノビ◎のストレートがキャッチャーに突き刺さりました😇

バッティングでは、まずは棒の上にボールを置いて打つ、ティーバッティングをしました🍵

時折空ぶってしまうこともありつつも、諦めずに何度もバットを振っていると、見事ジャストミート❕

奥の壁まで打球が飛んでいっていました😆

お次は近い距離から指導員がボールを投げて打つ、トスバッティング❕

これも始めは空振ってしまうことがありましたが、めげる子はおらず、しっかりボールを見てバットに当てていました⚾

最後に指導員がピッチャーになり、子ども達と一打席勝負🔥

正直かなり難しいので、打てるお友だちは少ないかな?と少々不安になりつつも、やってみると今までのバッティングの練習の成果か、しっかり打ち返すことが出来ていました😍

放課後デイの子達の殆ど全員が打ち返すことが出来たので、我々も嬉しかったですし、打ち返せた子ども達もとっても喜んでくれました😊

ARTでは新年っぽく「書初め」を行いました🖌

児童発達支援では、筆を持つことが初めての子も多く、黒で絵を描くだけだったのですが、新鮮だったようで飽きることなく、長い時間筆に触れて遊べました😘

放課後デイでは、干支のヘビをひらがな・カタカナ・漢字の中から選んで字を書いたのですが、小学校でもやったことがある子もいて、とっても上手に字が書けていました✨