ワンダー萩園が開所してから早8ヵ月、ご利用者の皆様のご理解、ご協力を賜りまして穏やかな年の瀬を迎えることが出来ました。ありがとうございます。

来年もよろしくお願い致します。

 

さて、今週のGYMは年末最後の勝負週間として、様々な勝負を楽しみました😁

まずは準備運動がてら、コーン取り勝負🔥

「よーい、どん」の合図で、ハイハイでコーンを取りに行き、先に取った方が勝ち、という勝負でしたが、皆ハイハイが早くて子ども達の勝利が量産されました😆

次はコーン倒しゲーム🌽

倒れているコーンと立っているコーンを用意して、指導員は倒す人、子ども達は立てる人になり、制限時間までにコーンを立てたら勝ち、というルールで行いました😏

すぐにルールを理解して、勝負が始まったのですが、このゲームも結局子どもチームの圧勝でした…😫

そして最後は宝石守りゲーム💎

円の中に宝石を置いて、子ども達は円の中、指導員は円の外にいて、ゲームが始まると指導員が泥棒になり、宝石を盗みに行く。子ども達は泥棒に取られる前に退治する、という遊びを行ったのですが、警備が厳重で中々宝石を盗めませんでした😇

今年最後の週でしたが、沢山身体を動かして楽しく過ごすことが出来ました✨

ARTは児童発達支援も放課後デイも正月休みに向けて、凧とコマを作って遊びました🐙

まずはコマ作りで紙皿にマッキーで好きな色に塗ったのですが、「かっこよくしたい」と真っ黒にしたり、「可愛くしたいわ」と沢山の色をカラフルに使って描いていて、綺麗だったりシックだったりと素敵なデザインのコマが沢山出来ました😁

そしてコマが出来たら、ステージの上で対決❕

「3、2、1、ゴーシュート❕」の掛け声で回している子もいて、懐かしい気持ちになりました🤭

凧では、放課後デイの子達は直ぐにピンと来ていましたが、児童発達支援の子達は余りピンと来ておらず、「タコ❓」と明らかにタコ🐙をイメージしていました😚

実際飛ばしてみると、興味を持ってくれたので製作開始❕

マッキーでカラフルな色使いで描いたり、好きな色だけで描いたりと、その子らしさが見られる凧が完成しました😊

完成したら、お部屋を走って一足早い正月遊びを楽しみました🎍

最後に、皆さま、良いお年をお迎えください😉